7月6日(日)にオープンカレッジを開催いたしました。
この日を迎えるまで運営メンバー間ではたくさんのミーティングや練習を重ねました。
心配や不安を抱えながらでしたが、「楽しもう!」「失敗も学びになる!」と鼓舞しあい、多少の無理にも挑戦できた良い機会となりました。
午前中は福島市商工会議所主催の「ナツフェス」とコラボし、「土いじり・種まき体験」「ボッチャ体験」を一般公開しました。
お子さんやお年寄りまで多世代の方々とかかわり合える貴重な時間となりました。


午後からのオープンカレッジには障がい当事者や支援者、当事者のご家族、学生(下は保護者同伴で小学生)など、実に多様な60名近い方に受講していただきました。
アイスブレイクでの学長おかぴーとのじゃんけん大会では、勝ち残った受講生の方へ運営委員でキャンドルアーティストでもある、天水みちえさん制作の「赤べこキャンドル」が贈呈されました。


講座ではリカバリーカレッジについての説明、天水さんのリカバリーストーリーの発表を行いました。

その後、種まき・土いじり、キャンドル制作、ボッチャを体験したのち、「体験を通して、何を感じ、何を考えたか」についてグループトークを行いました。

体験を通じて心がほぐされたのかグループトークはとても盛り上がり、活気あふれる意見が共有されていました。
講座終了後は運営委員・受講生と皆で片付けも行い、最後まで共同創造を感じることのできたオープンカレッジとなりました。
アンケートでは反省すべきこともありましたが、皆さんにとって満足できる時間となったようで胸を撫でおろしました。
Instagram、Facebookに写真をたくさんあげておりますので、どうぞご覧ください!
